TimeTreeアプリでは、iPhoneやAndroidに最初から入っているカレンダー(OSカレンダー)やそちらに同期させている他のカレンダー(Googleカレンダーなど)を利用する事が可能です。
TimeTreeに入力いただいた予定のエクスポートする事はできません。
- TimeTree上で他のカレンダー(Googleカレンダーなど)を利用するには
2種類方法がございます。
- TimeTree上のカレンダーをOSカレンダーへ 同期
残念ながらTimeTreeで入力した予定はOSカレンダーへダイレクトには反映されません。コピー機能をご利用いただければOSにも複写は可能でございますが、こちらは予定を1件ずつ操作いただく必要がございます。
■設定方法
TimeTreeアプリ上で利用するためには、1と2の設定が必要です。
OSのバージョンや端末によって、表示名や場所が異なることがあります。
1. 他のカレンダーをOSカレンダーに同期させる設定
iPhone : 端末の設定アプリ > カレンダー > アカウント>アカウントを追加
Android : 端末の設定アプリ > アカウントと同期 > アカウントを追加
2. OSカレンダーをTimeTree上で利用許可する設定
iPhone : 端末の設定アプリ > TimeTree > カレンダー/ON
Android : 端末の設定アプリ > アプリ > TimeTree > 許可 > カレンダー/ON
3. 参照 : Googleカレンダーの「他のカレンダー」を利用する場合
下記サイト上で「共有カレンダー」上のカレンダー名に☑を入れる必要があります
Googleカレンダー同期設定
https://calendar.google.com/calendar/syncselect
なお、この機能では共有に対応しておらず、ご自身のアプリ上でのみの表示となります。また、「グループでの共有」や「コメントや写真の投稿」ができないなど、TimeTreeで作成したカレンダーとは機能に差異がございます。