連携方法
- アプリストア上でGoogle Assistant アプリをインストールする
- 1を起動し、右下の方位磁石アイコンをタップする
- 「TimeTree」と検索する
- 「試してみる」をタップする
- TimeTree のログイン画面になったら、読み上げたいカレンダーのあるアカウントであることを確認して連携ボタンをクリックする
- 「OK Google、タイムツリーとつないで」と伝える
- 読み上げ対象にできるカレンダーは、1つのみです
- アプリの一番上の並び順になっているカレンダーが初期設定されます
利用方法
- 今日の予定を聞く
- 「OK Google、TimeTreeにつないで今日の予定を教えて」と伝えると、これからの予定を読み上げます。
- ⇒「これからの予定はn件です。10時からxxx…」
- 明日の予定を聞く
- 「OK Google、TimeTreeにつないで明日の予定を教えて」と伝えると、明日の予定を読み上げます。
- ⇒「明日の予定はn件です。10時からxxx…」
カレンダーの確認、変更
- 紐付けカレンダーの確認
- 「OK Google、TimeTreeとつないで接続しているカレンダーを教えて」を伝えてください。
- 紐付けカレンダーの変更
- 「OK Google、TimeTreeとつないで○番目のカレンダーと連携して」と伝えてください。
Google Home でも TimeTree を使ってみてくださいね。