TimeTreeでは複数の通知の設定がございます。
【できないこと】
- 予定の登録、更新した際に登録者側で「通知を送る/送らない」を設定する事はできません
通知を受けるには、下記の設定をONにする必要があります。
- 左上にある「ー」3本線をタップする
- 右上の ⚙ をタップする
- 「アプリの通知」をオンにする
1.「今日の予定」として当日朝に○件予定があるということを知らせるもの
「今日の予定の通知」で通知される予定は「すべてのカレンダー」で表示しているカレンダーの通知となります。通知したいカレンダーの変更をしたい場合は「すべてのカレンダー」の設定から操作いただけます。
- 左上にある「ー」3本線をタップする
- 右上の ⚙ をタップする
- 「今日の予定を通知」より時間の変更やオン/オフできます
(時間のデフォルトは午前9:00です)
2.通知時間・通知音を設定する
予定作成画面または編集画面から、予定の何分前にお知らせする通知を設定する事が可能です。
詳細はこちら→通知時間・通知音を設定する
3.自分が参加している予定のみ通知
カレンダーで自分が参加者登録されている予定のみ、更新やコメントがあった際に通知を受け取るように設定することができます。
詳細はこちら→「自分が参加している予定のみ通知」を設定する
4.カレンダーごとの通知
カレンダーごとに通知をするか/しないか設定する事が可能です。
通知が必要のないカレンダーがある際はご活用ください。
詳細はこちら→カレンダーごとに通知のON/OFFを設定する
5.通知の回数/日を減らす
予定の作成/編集、参加、コメント、メモの作成/編集などの更新を都度受け取らず、
1日に1回だけお知らせする機能です。
詳細はこちら→通知の頻度を減らす方法